- Home
- 2017年 3月
アーカイブ:2017年 3月
-
奈良大和路散歩-飛鳥川の「飛び石」と「男綱」「女綱」
奈良県明日香村の、稲渕から奥飛鳥と呼ばれるれる栢森にかけての飛鳥川には、昔ながらの日本の原風景が残っている。 飛鳥川には、橋の原型である飛び石がかかり、子孫繁栄と五穀豊穣を祈る「男綱」と「女綱」が掛け渡されている。… -
鏡のような水面「龍王ヶ渕」は神秘的な池!!奈良県宇陀市
大和富士に近く、標高530mの地にある龍王ヶ渕はは自然の凹地に水がたまった池です。 湖面に映る景色が美しく、風がない晴天の時は水鏡とも例えられます。 北西南の3方向が山で囲まれ、東西が150m・南西100mの楕円… -
「広橋梅林」奈良県三大梅林・3月下旬まで見頃
奈良県三大梅林の一つ、奈良県下市町にある「広橋梅林」には約5000本の梅が植えられている。 見頃は、毎年2月下旬~3月下旬までで、白梅・紅梅・一重・八重咲きなど色々な梅を見ることができる。 「梅の里山まつり」が、… -
「天空の庭 高見の郷2017年」1000本のしだれ桜が山全体を桜色に染める!!(奈良県東吉野村)
吉野の桜と言えば有名ですが、吉野山に近い東吉野村に、新しい吉野の桜があります。 奈良県東吉野村「高見の郷」、奈良県と三重県の県境に近い標高650mの丘に、1000本余りのしだれ桜が一斉に満開になります。 吉野…