- Home
- 斑鳩・大和郡山
カテゴリー:斑鳩・大和郡山
-
世界遺産法隆寺を観光してみた!!(ベタな奈良・斑鳩編1)
学校の教科書で習い誰もが知っている法隆寺を、「ベタな奈良・斑鳩編1」として回ってみた。 法隆寺は、現存する世界最古の木造建築として世界遺産にも登録されているが、正確な建築年はわかっていない。 寺の創建は、金堂… -
新家長福寺の八重桜2018(奈良県広陵町)
昔から境内に桜が多く「桜御坊」と呼ばれていました。 広告 [ad name="HTML"][ad name="HTML"] … -
矢田寺(金剛山寺)は1万本のあじさいが美しい(6月初から7月初)
「矢田寺のあじさい」は6月初から7月初が見頃で、昭和40年頃から植え始められたあじさいは、約60種1万本が咲きます。 あじさいの丸い花は、お地蔵さんの手に持っている宝珠の形でもあり、さまざまな色に変わるさまが仏教の… -
法隆寺五重塔内部の国宝はすごい!!塑造塔本四面具
国宝である法隆寺五重塔は、塔本体だけでなく内部に80件の国宝が安置されている。 これほど大量の国宝がることはあまり知られていないので詳しく調べてみた。 五重塔初層の内側は、心柱を中心にして4本の柱(四天柱)を… -
法隆寺だけに残った「百万塔」と世界最古の印刷物「百万塔陀羅尼経」
世界遺産法隆寺は、現存する世界最古の木造建築があることは有名であるが、それ以外にも世界最古がある事を知っているだろうか? それは、奈良時代に百万個大基が生産されたという「百万(萬)塔」の内部に納められていた印刷物「…