「ナメゴ谷」天に龍が昇るような桜(奈良県上北山村)道路最新情報2017年5月入手
- 2017/5/3
- 風景

「ナメゴ谷」奇妙名前であるが、写真を見ると名前と景色が不思議と一致する。
誰かが「天に龍が昇るが如く見える紅葉」とも表現しているが、その表現に納得する不思議な景色である。
2017年5月3日現在
針葉樹の山の中の尾根部分だけ広葉樹があるため、紅葉の季節になるとうごめく生き物のように見えてくる。
これは山火事の時、山頂へと延焼していくため、尾根部分に肉厚で水分の多い常緑広葉樹を植えて延焼を防ぐ防火林としたためだ。
「ナメゴ谷」の語源は、海のナマコやヌルヌルとしたキノコのナメコが由来かと、かってに思ってしまう。
この景色は、ナメゴ谷を挟んで、北側から南側の山々を見る時に現れる。
秋の紅葉だけでなく、春の桜も常緑の針葉樹とのコントラストが美しい。
撮影するには、南方向で太陽に向かう方向となるため、撮影する時間を考えないと逆光となる。できれば、日の出後の数時間が尾根に斜光の入る時間帯である。
撮影スポットは、国道309号「行者還林道」と呼ばれる道沿いの64番カーブ付近。
一部には、車の対向が厳しい部分もあるので、運転には注意が必要である。
また、工事や通行止め区間があるため、道路状況を確認のうえ行かないと現地で残念なことになる。
広告
2017年5月3日現在道路状況
現地で通行止め情報を入手しました。
夜間(PM6時~AM6時)は、通行止めですので注意してください。
詳細は上北村HP>>http://vill.kamikitayama.nara.jp/kanko/