
春の行楽シーズンの期間中、奈良市の大宮通りと明日香村に歴史クイズ現地解説板「歩いて学ぶ奈良の歴史」を設置されます。
期間は、平成28年4月29日(金)~6月30日(木)の63日間
歴史クイズ現地解説板は、1基に大人向けと子供向けの2種類の歴史問題が記入。
奈良市の現地解説板は、「奈良時代の歴史上の人物」をQ&Aの対象人物に選定されています。
明日香の現地解説板は、飛鳥を物語る人物や遺跡などをQ&Aの対象に選定。
明日香村では、スタンプラリーも行われます。
広告
「歩いて学ぶ奈良の歴史」
設置場所
奈良市大宮通り
県庁西交差点~氷室神社前区間(約600m)に10基設置
明日香村
明日香村の村内10箇所(甘樫丘、飛鳥水落遺跡、飛鳥寺、入鹿の首塚、飛鳥池工房遺跡(万葉文化館)、酒船石遺跡、伝飛鳥板蓋宮跡、石舞台古墳、橘寺、天武・持統天皇陵)に現地解説板とスタンプ台を10基設置
明日香村スタンプラリー
スタンプを7個以上集めると景品がもらえます。
詳しくは>>こちら