- Home
- 奈良市
タグ:奈良市
-
「萬(万)大帳」江戸時代の奈良の暮らしが記録された貴重な資料
奈良市「東向北町(ひがしむききたまち)」というところがあります。そこには「萬大帳(よろずおおちょう)」という江戸時代初期から約240年間書き継いできた記録があります。 そこには、落語の鹿政談のように「家の前に鹿が死… -
「頭塔」玄昉の首塚ともいわれている奈良のピラミッドを調べてみた!!
奈良市高畑町に、土と石で築いたピラミッドのようにも見える「頭塔(ずとう)」という遺跡がある。 1辺30m、高さ10m、7段の階段ピラミッド状の構造をしている 「頭塔」という変わった名前の由来は、奈良時代に政界で活… -
鬼が消えた「不審ケ辻子町」。奈良の不思議な町名
奈良の猿沢池から少し南に行ったところに「不審ケ辻子町(ふしんがづしちょう)」という不思議な名前の町名があります。「辻子(づし)」は元々は交差点の意味である「辻」から分化して、細道・小路を意味するようになったようです。 … -
県庁所在地で映画館がない?奈良市の映画事情について!!
奈良県は唯一県庁所地に映画館がないと言われていますが、実はあります。しかも9スクリーン1631席のシネマコンプレックスです。 しかも、奈良市民は誰も”市内に映画館がないと言われても”気にしていません、それは奈良市民…