- Home
- 法隆寺
タグ:法隆寺
-
世界遺産法隆寺を観光してみた!!(ベタな奈良・斑鳩編1)
学校の教科書で習い誰もが知っている法隆寺を、「ベタな奈良・斑鳩編1」として回ってみた。 法隆寺は、現存する世界最古の木造建築として世界遺産にも登録されているが、正確な建築年はわかっていない。 寺の創建は、金堂… -
奈良にある飛鳥時代の仏像達
時代の分け方として飛鳥時代は、崇峻天皇5年(592年)から710年の奈良時代までといわれていますが、美術史では6世紀後半から7世紀中頃までを飛鳥時代(文化)、そして7世紀後半からを白鳳時代(文化)と呼んでいるようです。 … -
法隆寺五重塔内部の国宝はすごい!!塑造塔本四面具
国宝である法隆寺五重塔は、塔本体だけでなく内部に80件の国宝が安置されている。 これほど大量の国宝がることはあまり知られていないので詳しく調べてみた。 五重塔初層の内側は、心柱を中心にして4本の柱(四天柱)を… -
法隆寺だけに残った「百万塔」と世界最古の印刷物「百万塔陀羅尼経」
世界遺産法隆寺は、現存する世界最古の木造建築があることは有名であるが、それ以外にも世界最古がある事を知っているだろうか? それは、奈良時代に百万個大基が生産されたという「百万(萬)塔」の内部に納められていた印刷物「… -
法隆寺夢殿に代表される奈良の八角円堂(八角堂)はすごい!!
八角円堂(八角堂)は、文字通り八角形をした仏堂であるが、全国的にもそう多くはない。 その中で奈良県には多数の八角円堂があり、ほとんどが国宝や重要文化財である。 特に有名なのは法隆寺の夢殿であり、八角は中国の八…